日本の文化(年中行事)辞典⇒⇒⇒⇒⇒ 体育の日(10月の第2月曜日)の歴史・由来・豆知識
体育の日(10月の第2月曜日)の歴史・由来・豆知識

10月の第2月曜日は「体育の日」と言われ、祝日に指定

されていますが、なぜ体育の日は10月の第2月曜日なので

しょうか?名前の由来はどうなっているのでしょうか?

とっても気になります!!そこで、

早速、体育の日の歴史・由来について調べてみました。


@体育の日はなぜ10月の第2月曜日なの?(由来・歴史)


その歴史は、東京オリンピックが開催された

1964年まで遡ります。東京オリンピックの開会式は、

1964年(昭和39年)、10月10日に行われ、

東京オリンピックで金メダル16個(世界第3位)

と輝かしい成果を残し、多くの人々に感動を与えた事から

「国民がスポーツを親しみ、健康な心身を培う日」として

1966年(昭和41年)から、10月10日

「体育の日」という名前の祝日にしました。

その後、2000年(平成12年)からはハッピーマンデー制度の

適用により「体育の日」は10月の第2月曜日に変更となりました。

しかし、ここで1つ疑問が浮かび上がります。

なぜ、東京オリンピックの開会式は10月10日だったのでしょうか?

夏季オリンピックであれば、開会式はもっと早くても良い気がします。

その理由として以下のエピソードがあります。

1959年、日本オリンピック委員会から気象庁の

大野義輝に「日本の戦後の復興を世界に見せる為、絶対に

晴れる日を選びたい」
との依頼があり、秋晴れの10月が

選ばれました。(5月も晴れる日が多い(五月晴れ)ですが、

ヨーロッパの選手が寒い時期に調整となる為、配慮されました。)

大野義輝が晴れる確率が高い日を調査した所、1番晴れる

確率が高い日が10月15日、次が10月10日という調査結果

でした。日本オリンピック委員会は10月15日は木曜日と

平日なのに対し、10月10日は土曜日と人々の注目を

集めやすい事から、10月10日を東京オリンピックの

開会式にする事を決めました。

A体育の日には各地でどんなイベントが行われるの?


体育の日は 「国民がスポーツを親しみ、健康な心身を培う日」

なので、多くの地域でたくさんのスポーツイベントが

開催されます。オリンピック選手・プロのスポーツ選手が

スポーツ教室を開いたり、スポーツ施設が無料開放されたり、

色んなスポーツの体験コーナーが設けられたりします。

ぜひ、体育の日はこれらのイベントに参加して、

健康な身体作りに努めてみてはいかがでしょうか?
mixiチェック
日本の文化(年中行事)辞典トップへ戻る