日本の文化(年中行事)辞典⇒⇒⇒⇒⇒ 父の日(6月の第3日曜日)の歴史・由来・豆知識
父の日(6月の第3日曜日)の歴史・由来・豆知識

父の日(6月第3日曜日)には、父への感謝を表す日として

お父さんへ贈り物を送ったりする習慣がありますが、なぜ

父の日は6月の第3日曜日なのでしょうか?

早速、父の日に関する身近な疑問を調べてみました。


@父の日はなぜ6月の第3日曜日なの?(歴史・由来)


その歴史は、1909年まで遡ります。

1909年、アメリカ・ワシントン州の「ジョン・ブルース・ドット婦人」が

彼女を男手1つで育ててくれた父、ウィリアムの死を偲んで

教会の牧師にお願いして父の誕生日である

6月に礼拝した事が始まりと言われています。

そして、ドット婦人は「父への尊敬と感謝」の意味を込めて

亡き父の墓に「白いバラ」を捧げました。

翌年の1910年6月19日には、スポケーンで最初の

父の日の祝典が行われました。当時、すでに母の日は

始まっていた為、彼女は父の日もあるべきだと考え

「母の日のように父に感謝する日を」と牧師教会に

懇願しました。その声が各地に広まり、

1916年、アメリカ合衆国第28代大統領

ウッドロー・ウィルソンはスポケーンを訪れ

「父の日」演説を行い、父の日は認知されるようになりました。

1966年にはアメリカ合衆国第36代大統領

リンドン・ジョンソンは「6月の第3日曜日」を父の日と定めました。

そして、1972年には父の日は正式にアメリカの記念日に制定されたのです。



A日本ではいつ頃から「父の日」は広まったの?

日本では、第二次世界大戦後の1950年頃から

広まり始めました。そして、一般的な行事となったのは

1980年代に入ってからだと言われています。

「父の日」という行事が始まったのは最近の事だったんですね!!



A父の日には何を贈るべき?(バラ・黄色いリボン)

父の日を始めて提唱したジョン・ブルース・ドット婦人が

父のお墓に白いバラを捧げた事から、

父が健在であれば、「赤いバラ」を、

亡くなってからは、「白いバラ」とされています。

また、日本では、日本ファザーズ・デイ委員会が

父の日には「黄色いリボンを贈るよう」推奨しています。

なぜなら、古来、イギリスでは「黄色」は身を守る為の色

とされており、この考えがアメリカに渡り、

「愛する人の無事を願うもの」となったからです。

しかしながら、日本ではバラや黄色いリボンを贈るという文化は浸透しておらず、

また、バラや黄色いリボンが欲しいというお父さんは

なかなかいませんので、お酒や食事・財布・時計等

お父さんの好みに合わせて日ごろの感謝の気持ちを

込めてプレゼントを贈るのが良さそうです。
mixiチェック
日本の文化(年中行事)辞典トップへ戻る