日本の文化(年中行事)辞典⇒⇒⇒⇒⇒ 昭和の日(4月29日)って何があった日なの?(歴史・豆知識)
昭和の日(4月29日)って何があった日なの?(歴史・豆知識)

4月29日は祝日で昭和の日と呼ばれていますが、

いったい4月29日には何があったのでしょうか?

早速、昭和の日に関する身近な疑問を調べてみました。


@昭和の日(4月29日)って何があった日なの?

昭和の日は昭和天皇の誕生日です。

昭和天皇は1901年(明治34年)4月29日に生まれ

1989年(昭和64年)1月7日に亡くなられました。

明治天皇の皇太子・嘉仁親王と節子妃

の第一男子として誕生し、称号を迪宮(みちのみや)

名は裕仁(ひろひと)と命名されました。

1926年(大正15年)12月25日には、父・大正天皇崩御

を受け、第124代天皇となりました。

1941年12月8日には「米国及英国ニ対スル宣戦ノ布告」

を行いました。敗戦後は、

「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」として

国政に関する権能を有しなくなりました。


A昭和の日には、どんな思いが込められているの?

日本の祝日にはそれぞれ、日本国民として感じ取って

欲しい思いが込められています。昭和の日は、

「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、

国の将来に思いをいたす日」
となっています。

つまり、昭和の日は発展途上国から先進国へと進化を

遂げた日本を「更に発展させ、強くしていこう」と考える日なのです。



B昭和の日っていつできたの?(歴史)

昭和の日という祝日ができたのは、2007年4月29日です。

それまで、4月29日は天皇誕生日でしたが、

1989年に1月7日に昭和天皇が亡くなられた為、

4月29日を天皇誕生日として存続できなくなってしまいました。

1989年以降、4月29日は「みどりの日」という祝日になりました。

その後、「昭和の日」の実現を目指す運動に

呼応・共鳴する国会議員の活動により2007年から

4月29日を「昭和の日」とし、「みどりの日」を5月4日に移動しました。
mixiチェック
日本の文化(年中行事)辞典トップへ戻る